現在のぺージ
Home > _その他、施設・展示物など > 高松平家物語歴史館(閉館)<香川県高松市>

高松平家物語歴史館(閉館)<香川県高松市>

惜しまれる声が多い中、2019年3月24日(日)に閉館した日本最大の蝋人形館。
300体以上のリアルな蝋人形たちで作りだされた素晴らしい空間でした。
1階は四国の偉人たちの蝋人形と屋島合戦のパネル、2階は平家物語の場面を再現した平家の栄華と衰退を目の当たりに体感できる場所でした。

白い建物

閉館日の記念撮影。
最終日

公式ホームページも閉鎖され、偲べるのはパンフレットやネットに投稿された写真など。
しかし、六萬寺さんに参拝すれば安徳天皇と二位尼(平時子)の蝋人形には出会えます。(これについては後述します)

とりあえず写真でざっと紹介します。

1階 四国の偉人たち

入ってすぐ

中岡慎太郎
しんたろうさん

坂本竜馬
りょうまさん

岩崎弥太郎
やたろうさん

真言宗の開祖・空海
空海

他、多数の人々の蝋人形がありました。

高松市は源平 屋島合戦があった場所、もちろん屋島合戦のパネルも
屋島の史蹟

義経の進軍ルート

屋島は夕陽の名所

与一

階段を上がると平家物語を再現した蝋人形たちの登場です。
階段を上がる

階段の手前に祇王のような?
白拍子

2階

全て顔が違う人形たち。息を吞むリアルさ…
第一景から第十七景まであります。

第一景 平忠盛、鬼を捕らえる
後白河法皇

忠盛燈籠と呼ばれるようになる

鬼?

冷静

雨の日

第二景 平家にあらずんば人にあらず
平時忠

鳥居が見える

平家一門

出家清盛

奥が重盛、手前が宗盛
重盛、宗盛

近

モデルがいるの?

第三景 仏御前、祇王を訪ねる
出家

仏御前

驚く祇王

お経三昧の日々

第四景 清盛の孫、摂政・基房を辱める
殿下乗合事件

事件

平重盛の次男・平資盛
二男

人物紹介

六波羅の武士
助けて

牛車

藤原基房
驚き

捕ま得る

?

第五景 俊寛のみ赦されず
鬼界ヶ島

鬼界ヶ島から

乗せろ〜
置いてけぼり

手も本物そっくり

第六景 物怪
福原京

髑髏が

後ろに誰かいる

動画で撮りたかった

第七景 平家軍、富士川で大敗
水鳥の羽ばたき

平家敗北

水鳥の羽音

第八景 平重衡、大仏を焼く
南都焼討

奈良

重衡いる??

第九景 清盛、高熱を発して死去
熱病

盛国邸

あっち死

第十景 一ノ谷の合戦
坂落し

坂落し

義経、顔こわい…
義経

武蔵坊

愛馬

後ろの源氏軍
手をぬかない

1階から2階へ上がる階段近くに設置されていて高さを利用して坂落しを再現しているんですね。
一ノ谷合戦にて

第十一景 平敦盛と熊谷直実
無官の太夫

一ノ谷合戦

なおざね

敦盛さん…
16~17歳

歌唱・青葉の笛
二番は忠度

第十二景 那須与一、扇の的を射る
玉虫の前

玉虫の前が持つ扇

波に揺られて

えらく男前に作られている与一
那須与一

第十三景 安徳天皇、入水
波の下の都

実は生き延びた伝説を生むことに

安徳天皇と二位尼

平家物語では時子に抱きかかえられて

横では戦いの場面が
知盛がいる?

第十四景 平教経、凄壮な最期
能登守

最期

安芸太郎、次郎を脇に抱えて

この教経、最高にかっこいい…
能登守

名もなき倒れている人もリアル
誰?

第十五景 平家滅亡
知盛、宗盛

この赤旗の向こうには…
平家!!

戦で命を落とした平家、源氏の兵たち
滅亡

源氏の盾

蝋人形とは思えない

本物みたいに見える……
リアル過ぎ

入水した平家方の女官の姿が恐怖でしかない
壇ノ浦合戦

女官

関門海峡にて

第十六景 祇園精舎の鐘の声
建礼門院

大原にて

出家

佐の局は平重衡の正妻
佐の局と阿波内侍

優しい顔の徳子
建礼門院

第十七景 琵琶法師
琵琶で語る

ビックリ仕掛けも

琵琶

色々

約24年間、ありがとうございました。

平家物語歴史館

いつのころからか使われなくなった受付
受付

1200円

受付と出入口
入口

扉

蝋人形の歴史
制作について

売店
売店

閉館のお知らせ~蝋人形たちの行方

閉館のお知らせがホームページで発表されたのが2019年2月上旬。閉館まで2ヶ月もない…
ホームページを見に行かないと知りえない情報だったのですが友人が偶然見つけてSNSで発信、そのおかげで早めに情報を得られ、2月16日に急遽行くことにしました。

それ以前に1度だけ訪れたことがあったのですが、香川県までは距離があるためこの日が2回目の訪問。
変わらない蝋人形たちを見ることができ、スタッフさんともお話ができました。

移設も検討されたそうですが、屋島も高松市でも受け入れられず閉館を決定されたそうです。
この時、蝋人形たちは売りに出す予定だと教えてくださいました。

それから約一週間後、Facebookページでだけ先行販売と問い合わせの情報が発表されました。
電話問い合わせした内容をTwitterに投稿してもよいか確認後ツイート、1,000件以上のリツイートと400件以上のいいねをいただきました。
これで処分される蝋人形が一体でも減れば……


後から知ったのですが、電話問い合わせは私が1番最初だったそうです。

六萬寺さんに移った安徳天皇と二位尼(平時子)の蝋人形

新たな生活

蝋人形が六萬寺へ移った経緯は長文のため下記にまとめました↓
https://genpei.sakura.ne.jp/genpei-shiseki/ningyo-keii/

平家の赤旗

館内に複数ありましたが壇ノ浦合戦の場面のぼろぼろの赤旗を指定して引き取り、神戸・清盛隊の知盛様に持っていただきました。
※背景は合成、平家が戦勝祈願をした和布刈神社側の海

平知盛様

Share
Top