
平忠盛(平清盛の父)の昇殿を祝う『宮殿祭』
2025年は4月6日に行われ、今年も参加してきました。
昇殿は内裏の殿上の間に上がることが許されることで、この時代、身分の低い武士にとっては大きな出来事でした。
しかし貴族たちはよく思っていなかったことは平家物語に描かれています。
この日は朝から雨でしたが神事が始まるころにはほとんでやんでいました。
合計約10人。宮殿祭は太鼓から始まります。
祝詞
お供えのお下がりをいただきました。ありがとうございました!!
宮殿祭が終わるころには少し日が射し、参道の桜がとてもきれいでした。
境内には平忠盛の父・正盛の墓もあります。
本殿からは正盛の墓へ行くには参道の階段から分岐されている階段を進みます。
地図作ったので載せておきます。
※旭晶寺も平家ゆかりの地です。
小さな五輪塔も多数並んでいます。
全体
■置染神社
津新町駅または津駅から三重交通のバスに乗車「忠盛塚」下車、徒歩10分
バス停を降りるとコンビニもあり、平忠盛が生まれた時に使われたとされる産湯池の他、伊勢平氏誕生の地であり、桜が綺麗です。
★