現在のぺージ
Home > 源範頼 > 源範頼の五輪塔<広島県広島市>

源範頼の五輪塔<広島県広島市>

興味深い

源範頼は源義朝の六男で母は遠江の遊女。
蒲御厨:かばのみくりや:で生れ育ち「蒲冠者:かばのかじゃ:」と呼ばれます。
頼朝、義経たちとは異母兄弟。

生誕ははっきりしませんが久安6年(1150)頃とされ、藤原範季:ふじわらののりすえ:に養育されました(玉葉)
藤原範季は平教盛の娘を妻としまた、治承4年(1180)生まれの安徳天皇の異母弟・尊成親王(後の後鳥羽天皇)も養育しています。

源範頼は弟の義経と共に出陣することが多くまた、大手を務めています。
寿永3年(1184年)
1月 宇治川合戦 木曽義仲との戦い→勝利
2月 一ノ谷合戦 東城戸(生田の森付近)で平知盛軍との戦い→勝利
9月、12月説有り 藤戸合戦 行盛または資盛軍との戦い→勝利

解説板より
源平の戦いは、平清盛と源義朝の勢力争いに始まり、平治の乱に敗れた義朝の第三子・源頼朝が中心となって義経と共に平家を滅亡させたことは歴史きわめて有名である。

しかし同じ異母兄弟でありながら、粟津の戦い・一ノ谷の戦い・壇ノ浦の戦いで活躍した範頼の存在はあまり知られていない。

範頼は、曾我兄弟の仇討ちに関連して、頼朝の猜疑:さいぎ:を蒙り伊豆の修善寺:しゅぜんじ:で亡くなった。

時は流れて鎌倉時代の後期、範頼の後裔である吉見氏が現在地に先祖を祀るために、この地に蒲神社:がまじんじゃ:と五輪塔を建立したと伝えられる。

かんのん村探検隊
坪井公民館 観音台公民館
広島市佐伯区役所 政振興課

新設?

※蒲神社は現・観音神社に合祀
参考サイト↓
観音神社の由緒:http://kannon.main.jp/yuisho.html
広島県神社庁佐伯大竹支部:https://www.hiroshima-jinjacho.jp/branch/saeki-otake/kannon.html

地元の方に伺ったところ養護老人ホーム喜生園の門を入り、自由に見に行って良いということで行ってきました。
薄暗い

燈籠も

最期の地ではありませんがここにお参りするのもいかがでしょうか。
木々に囲まれて

住所
広島県広島市佐伯区三宅2丁目
※養護老人ホーム喜生園の敷地?
交通
①広島電鉄「楽々園」駅から徒歩20分
②JR五日市駅から広島電鉄バスに乗車、「喜生園」バス停下車 徒歩5分(上り坂)

探訪について
自由
探訪目安時間
10分~
お気に入り度
★★★☆☆
探訪日
2017/12/09
備考

このバス停から徒歩3分ほど坂を上った施設内です。
バスが便利

Share
Top