平清盛の福原の邸に公卿の中山忠親が訪ねた折り、北へ約一丁の場所に湯屋があると日記の「山槐記(さんかいき)」に書いてあることから、平清盛も通った湯屋と云われています。


②JR「神戸」駅神戸市バス7、9系統で約10分「平野」バス停より徒歩7分
③神戸市営地下鉄「湊川公園」駅から徒歩30分
Twitter→https://twitter.com/minatoyamaonsen
ソフトクリームが50円引きの日も♪
平野バス停で下車、清盛像前の歩道を北へ渡り西へ進むと…

そのままさらに西へ歩くと川沿いの標識には平家ゆかりの里、平家の湯と書かれた道標が!!

他にも道標が存在するので探すのも楽しみの一つです。
湊山温泉の扉を開けると平清盛の絵が目に飛び込んできます。

その前にお薬師さまが置かれています。


実は2015年5月、廃業の予定でしたが運営協力を名乗り出た企業様のお陰で現在も運営が継続されています。
湊山温泉の公式サイトに温泉分析表も掲載されており、大人通常680円(※2019年10月から700円)と手軽に行ける天然温泉です。
※タオルを持参する必要がありますが、忘れても購入できます。
湊山温泉公式Twitterで紹介されている「復元ドライヤー」
台数増えるといいな…
お試しで「復元ドライヤー」なるものを導入しました。
(※とりあえず女湯側に1台のみ)
従来のドライヤーより消費電力が少なく、しっかり乾いて髪を傷めないとのこと。
いちど使ってみてください。
好評なら台数増やします。#復元ドライヤー #湊山温泉 pic.twitter.com/NHmy4VOxtz— 湊山温泉 (@minatoyamaonsen) April 23, 2019
季節により装飾されていることもあり、平清盛も通ったかもしれないと思いを馳せながらゆっくり湯につかるのもいいものです。

2019年8月末に図書&くつろぎ空間『喫泉』が湊山温泉2階に登場しました!!
訪れたのは12月。室内はクリスマス仕様になっていました。

コタツもあれば、ブランケットも大きさが色々用意されています。


今度試してみたいハンモック♪

本の種類も様々。

喫泉を利用すれば2階の珈琲やお茶、粉ジュースが飲み放題です。
近々冷凍食品も利用できるようになるとか。

右上の写真で準備中だったレンジ。
2019年12月31日に訪れたときには冷凍食品が食べられるようになっていました(別料金)


仮眠をしたり本を読んだりするブックインスペースは扉なしの半個室。

利用方法をまとめました。
| 温泉のみ | 温泉+喫泉 |
|
券売機で入浴券を購入 ↓ 営業時間内時間無制限 タオルなし(購入可能) |
券売機で入浴券+喫泉利用券を購入 ↓ 昼は3時間か5時間(延長は30分200円)、夜は21時~5時 ※温泉込みの利用時間を事前に決めてから券を購入する必要がある タオル、バスタオル、館内着あり |



湊山温泉周辺は平野と呼ばれ、平清盛公の銅像がなんと!!2体もあり、ゆるキャラ「きよもん」もいる平家を愛する地域の一つです。

温泉とともに平家ゆかりの地を巡るのはいかがでしょうか。

